カニ通販・ギフト、ご贈答ならかにまみれにお任せ!

クレジットカード、銀行 お電話相談0120-379-23510時から20時まで
カートに商品がありません。

現在の中身:0点

▼最新のお客様の声

お客様の声
送料無料の真実

カニ通販にはこんな秘密が…

ログイン

検索条件

商品名を入力

検 索

お客様の声

▲今シーズンの声も続々!

おいしい解凍方法・さばき方

▲知らないともったいない!正しい解凍方法・簡単なさばき方☆

改善しました
幹事バナー

幹事様必見。ゴルフコンペ、結婚式二次会にも最適の目録パネルセット!

ギフトカードお受取の方はこちらバナー

ギフトカードのご利用方法はこちらから

栄養満点バナー

レシピバナー

QRコード

▼売れ筋ランキング▼

かにまみれ fax

営業日

2024年 10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
今日
2024年 11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

休業日

ホーム > かにまみれレシピ集

カニ通販で取り寄せお手軽レシピ!「かにまみれレシピ集」

年末だけじゃない !普段使いできる海鮮レシピで 手軽にもう1品!

かにまみれレシピ

かにまみれレシピ集
食材別インデックス
ししゃもレシピ
サクサクししゃも天ぷら
ししゃも(オスメスどちらでも) 好きなだけ
市販の天ぷら粉 適量
適量
マヨネーズ 少々
揚げ油  
お好みで青海苔やカレー粉  
作り方

No1天ぷら粉を用意する

市販の天ぷら粉の使い方に従った分量よりもややかために溶いた天ぷら粉にマヨネーズを少々混ぜる。ぼてっとした加減に。

No1ししゃもを揚げる

天ぷら粉にししゃもを絡ませて、180度くらいの油で1分を目安に揚げる。衣に青海苔やカレー粉(塩なし)など混ぜて揚げても美味しい!

ししゃもレシピ
ししゃかば丼(1人分)
ししゃも(オス) 2尾
片栗粉 適量
ご飯 お茶碗一杯分
大根おろし 適量
刻みネギ 適量
サラダ油orごま油 大さじ1
★醤油 小さじ1
★みりん 小さじ1
★砂糖 小さじ1
★酒 大さじ1
作り方

No1ししゃもを開く

ししゃもを開き、腸(はらわた)と背骨を取り除く。軽く水気をふき取る。

No1ししゃもを焼く

開いたししゃもに片栗粉を薄くまぶし、油をひいたフライパンで焼く。

No1たれを絡める

こんがりと焼けてきたら、★を混ぜたものを入れ、照りが出てきたら火を止める。

No1ご飯にのせる

ご飯の上にのせて、大根おろしと刻みネギをのせたら完成!

ししゃもレシピ
ししゃもチーズ春巻き
焼いたししゃも 2尾
とろけるチーズ 1枚
春巻きの皮 2枚
水溶き片栗粉 少々
塩こしょう 少々
揚げ油  
作り方

No1春巻きの皮で包む

先にあらかじめ焼いておいたししゃもと、スライスチーズ1/2枚を春巻きの皮の上にのせ、塩・こしょうをして包む。

No1油で揚げる

油できつね色になるまで揚げる。(ししゃもは焼いてあるので、さっとで、皮が良い色目になったら大丈夫。)

ししゃもレシピ
ししゃもチーズパン粉焼き
ししゃも 2尾
とろけるスライスチーズ 1/2枚
ミニトマト 1〜2個
玉ねぎ 適量
パン粉 適量
オリーブオイル 大さじ1
塩コショウ 小さじ1
アルミホイル 小さじ1
作り方

No1ししゃもを開く

ししゃもを開き、腸(はらわた)と背骨を取り除く。軽く水気をふき取る。

No1ししゃもを焼く

開いたししゃもに片栗粉を薄くまぶし、油をひいたフライパンで焼く。

No1たれを絡める

こんがりと焼けてきたら、★を混ぜたものを入れ、照りが出てきたら火を止める。

No1ご飯にのせる

ご飯の上にのせて、大根おろしと刻みネギをのせたら完成!

ししゃもレシピ
ししゃたま丼
焼いたししゃも 2尾
●長ネギ 10cmくらい
●にんじん 2〜3cmくらい
●しいたけ 2個
ご飯 一人分
1個
刻みネギ 適量
★みりん 大さじ1
★醤油 大さじ1
★酒 大さじ1
★だし汁 100cc
作り方

No1具材を切る

焼いたししゃもをぶつ切りにする。●の野菜を食べやすい大きさ、形にお好みで切る。(写真は長ネギが斜め切り、にんじんが短冊切り、しいたけが薄切り)

No1具材を煮る

小さめのフライパンに、★を混ぜて入れ、ししゃもと●の野菜も入れて弱火で煮る。

No1卵でとじる

にんじんが柔らかくなったら、軽く溶いた卵を回し入れ、蓋をし火を止め、2分待つ。

No1ご飯にのせる

卵がややトロッとしているぐらいでご飯の上にのせて、刻みネギを散らして完成!

ししゃもレシピ
ししゃもチーズはさみカツ
ししゃも 2尾
とろけるスライスチーズ 1/2枚
天ぷら粉 適量
パン粉 適量
適量
マヨネーズ 少々
塩コショウ 少々
揚げ油 適量
作り方

No1ししゃもを開く

ししゃもを開き、腸(はらわた)と背骨を取り除く。軽く水気をふき取る。

No1ししゃもでチーズをはさむ

ししゃも→チーズ→塩コショウ→ししゃもの順にサンドする。

No1衣をつくる

天ぷら粉に既定量より少し少なめの水とマヨネーズを少々加え、混ぜる。(カスタードクリームくらいのかたさに)

No1パン粉をつけて揚げる

チーズをしっかり隠した②を③で絡ませて、油で揚げれば完成!

ししゃもレシピ
(シリコンスチーマーでつくる)ししゃも南蛮漬け
ししゃも 4尾
玉ねぎ(薄切り) 1/2個分
にんじん(細切り) 1/2本分
★醤油 大さじ3
★酢 大さじ2
★砂糖 大さじ1
作り方

No1野菜を用意する

シリコンスチーマーに玉ねぎの薄切りとにんじんの細切りを入れる。★を混ぜて回しいれ、レンジで600wで1分半。

No1ししゃもを漬ける

よくかき混ぜて、その中にししゃもを入れ、30分漬け込んで完成!

ししゃもレシピ
ししゃもの炊き込みごはん
ししゃも 4尾
2合
★にんじんの皮 適量
★しいたけの石づき 適量
★昆布茶 小さじ2
★塩 小さじ2
★こしょう 少々
刻みネギ 少々
作り方

No1お米を研ぐ

お米2合を研いで、水を切る。

No1調味料とししゃもを入れる

お米を研いで入れた炊飯器に★をいれてから、2合分の水を入れ、全体を混ぜる。この上にししゃもを並べ、普通に炊飯する。

No1炊けたら混ぜる

炊けたら、ししゃもの頭と背骨(目立つ大きいものをざっくりと)取り、刻みネギを入れ、混ぜる。

No1盛り付ける。

お茶碗に盛り付けたら完成!

シジミレシピ1
基本の冷凍シジミの出汁の取り方
シジミ 500g
1リットル
昆布 5cm
50cc
作り方

No1シジミを洗う

冷凍のシジミをボールなどにあけて、貝の表面を水で洗う。※このとき解凍してしまわないように手早く洗うこと。

No1鍋に湯を沸かす

鍋に湯を沸かして、昆布とお酒を入れる。
煮立ったら昆布を取り出して、沸騰している湯の中へシジミを入れる。

No3シジミが開いてくる

シジミの貝が開き始めるまでは強火で湯加減を落とさないようにし、開いたら中火にして丁寧に灰汁取りする。貝が開いてから1分ほどしたら火を止める。

No4シジミ出汁の完成

シジミは長く加熱すると身の食感が落ちてしまいますので、注意。
これでシジミ出汁の完成。

シジミレシピ2
シジミの味噌汁(4〜5人前)
基本のシジミ出汁 400cc
出汁を取り出した身(貝) 40粒程度
200cc
本だし 小さじ1
みそ

大さじ1

長ネギ 10cm
作り方

No1基本のシジミ出汁

レシピ①の「基本のシジミ出汁」を使用する。
シジミ出汁400ccと水200ccを鍋に入れて火にかける。

No1味付け、具を入れる

煮立ってきたら、本だしを入れて、しじみ、ネギ(斜め切り)をいれ、さらにひと煮立ちしたら、しじみの身(貝)を入れて、みそを溶く。
※このレシピではしじみの貝は一人前あたり10粒程度が目安。

No3味付けはお好みで

貝を入れてからはあまり煮立たせないように注意し、
みその量など、お好みで調整して、お召し上がりください。

シジミレシピ3
シジミの中華風炒め
シジミ 300g
にんにく(みじん切り) 1/2片分
しょうが(みじん切り) 少々
サラダ油 大さじ1
大さじ1強
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 大さじ1/2
コショウ 少々
小松菜 1/3束
長ネギ(斜め切り) 1/2本
ごま油 少々
作り方

No1シジミを洗う

冷凍のシジミをボールなどにあけて、貝の表面を水で洗う。※このとき解凍してしまわないように手早く洗うこと。

No1フライパンで炒める

フライパンにサラダ油大さじ1をいれ、にんにくとしょうがのみじん切りを入れて、火にかける。
熱されて香りが立ってきたらシジミを入れて酒を振る。

No3貝が開くまで蓋をする

冷凍のシジミは開くまでに少し時間がかかるため、酒を入れたら蓋をして、火加減を弱火から中火に調整しながら、貝が開くまで加熱する。

No4野菜を入れ調味する

貝が開いてきたら、小松菜と長ネギを入れてサッと炒めて、しょうゆ、オイスターソース、こしょう、仕上げにごま油を少々入れて味付けをする。

No5野菜を入れ調味する

お好みで、最初のサラダ油のところで豆板醤や唐辛子を入れて辛味をつけてもOK。小松菜はほうれん草や空芯菜などでも。

シジミレシピ4
シジミの具沢山みそチャウダースープ(2人前)
基本のシジミ出汁 300cc
出汁をとった身(貝) 20〜30粒
にんじん(1cm程度の角切り) 中1個
じゃがいも(1cm程度の角切り) 1/2本
玉ねぎ(大きめのみじん切り) 1/4個
ベーコン 1〜2枚
しめじ 1/3パック
バター 大さじ1
小麦粉 大さじ1
コンソメキューブ 1個
塩コショウ 少々
パセリ 少々
作り方

No1シジミの身を取り出す

レシピ①の「基本のシジミ出汁」で出汁をとったシジミのうち
スープに使う半分程度の量、身を貝から外しておく。
(後で食べやすいように)

No1フライパンで炒める

深めのフライパンにバターを熱して、野菜とベーコンを炒める。
しんなりしてきたら、野菜に小麦粉を振る。(茶漉しなどを使うといい)

No3貝が開くまで蓋をする

そこへシジミ出汁300ccとコンソメ1個を入れ、野菜がやわらかくなるまで弱火で煮込む。
牛乳200ccを入れて煮立つ寸前に味噌小さじ1としじみの身を入れる。

No4味を調整する

塩コショウで味を調整し、パセリを振って完成。

シジミレシピ4
シジミのスープパスタ(1人前)
シジミ 100g
パスタ 80g
オリーブ油 大さじ2
唐辛子 1本
にんにく(みじん切り) 1/2片分
にんじん(短冊切り) 4cm
玉ねぎ(薄切り) 1/4個
白ワイン 大さじ2
ナンプラー 大さじ1
200cc
塩コショウ 少々
水菜 適量
作り方

No1シジミを洗う

冷凍のシジミをボールなどにあけて、貝の表面を水で洗う。※このとき解凍してしまわないように手早く洗うこと。

No1パスタを茹で始める

別の鍋にパスタを茹で始める。標準茹で時間より2分早めのタイマーをかけておく。

No3スープを作っていく

フライパンにオリーブ油をひき、と唐辛子1本とにんにくのみじん切りを炒める。
※辛いのがお好きな方は、唐辛子を割ってから入れると辛味が強くなるのでおすすめです。

No4野菜を炒めて貝を入れる

にんじんと玉ねぎも入れてさらに炒め、洗った冷凍のシジミを入れ、白ワイン大さじ1とナンプラー大さじ1、水200ccを入れて蓋をする。

No5貝が開いたら半分身をとる

大粒の冷凍シジミなので、貝が開くまで少し時間がかかるため、火加減に注意しながら加熱していく。貝が開いてきたら、半分程度の身を殻から外しておくと、食べやすくなる。

No6パスタと絡める

出来上がったスープは塩コショウで調味し、そこへ2分早く茹で上がったパスタを入れて、1分煮込む。仕上げに水菜を入れたら出来上がり。

ズワイガニレシピ1
蟹のバター焼き
本ズワイ蟹脚ポーション 好きなだけ
バター 適量
   
作り方

No1ポーションを解凍する

好きな数の蟹脚ポーションを解凍する。

No1バターを乗せて焼く

鉄板やフライパンの上にバター(サラダ油を薄くでも可)を敷き、蟹脚を並べ、さらにバターを上に乗せて焼いていく。

ズワイガニレシピ1
ズワイ蟹チャーハン
本ズワイ蟹脚ポーション 2〜3本程度
炊いたごはん 茶碗1.5杯分
サラダ油 大さじ1
1個
中華だし(顆粒) 小さじ1
万能ネギ(みじん切り) 少々
塩コショウ 適量
作り方

No1蟹を用意する

蟹脚ポーションを自然解凍、または袋に入れて流水解凍しておく。
火がすでに通っていればそのままでOK。

No1フライパンで卵を炒める

フライパンにサラダ油大さじ1/2を敷き、熱して溶いた卵を流しいれたら、半熟の状態でさらに取り出す。

具材とごはんを炒めていく

フライパンにサラダ油大さじ1/2を追加し、熱して蟹を入れて炒めて、さらにごはんをいれ、中華だし小さじ1と塩コショウで味を調える。

卵を加える

卵を戻しいれて、万能ネギをさっと混ぜて出来上がり。

ズワイガニレシピ1
ズワイガニの雑炊
本ズワイ蟹脚ポーション 好きなだけ
ほんだしの素 小さじ1杯半
適量
醤油 少々
600cc
ごはん 1杯分
1個
万能ネギ 少々
作り方

No1鍋にだし汁を沸かす

鍋に水600ccと本だしを小さじ1杯半入れて沸かす。

蟹とごはんをいれる

だし汁が沸いた中に解凍した蟹(火が通っていてもOK)を入れてさらにご飯をいれる。

蟹とごはんをいれる

そこへ溶き卵をさっと回しいれて万能ネギを振ってできあがり!

ズワイガニレシピ4
ズワイガニのかに玉(二人前)
本ズワイ蟹脚ポーション 4本
長ネギ(白い部分のみ千切り) 1/2本
水煮たけのこ(千切り) 30g
しいたけ(薄切り) 2〜3枚
卵(一人あたり2個) 4個
★水 1カップ
★中華だしの素 小さじ2
★醤油 大さじ3
★砂糖 大さじ3
★お酢 大さじ2
★しょうがの絞り汁 少々
水溶き片栗粉 少々
作り方

No1野菜を炒める

長ネギ、たけのこ、しいたけを油を敷いたフライパンで炒める。

No1蟹を加えて炒める

蟹を加えて炒める。(解凍した蟹の場合は、炒めながら火を通す。茹でてある蟹の場合は、そのままほぐし軽く和える程度でOK)

No1具を皿に取り出しておく

炒めた具をさらに取り出し、粗熱を取る。

No1かに玉をつくる

卵を割りほぐし、炒めておいた野菜と混ぜる。具を混ぜた卵液を二等分にし、一人前ずつ、油を敷いたフライパンで丸く焼き、ごはんの上に乗せる。

No1餡をつくる

別の鍋に★の材料のうち水と中華スープの素を先に入れて火にかける。スープの素が溶けたら残りの★をすべていれ、煮立ったら火をとめて、水溶き片栗粉を入れる。再び火にかけてとろみがついたら餡の出来上がり。

No1餡をかけて、できあがり

温かい餡をかに玉の上にかけて出来上がり。

ホタテレシピ1
ホタテフライ
ホタテ玉冷 好きなだけ
塩、白こしょう 適量
小麦粉 適量
溶き卵 1個〜
オリーブオイル 少々
パン粉 適量
作り方

No1帆立の水気をきる

自然解凍で完全に解凍させた帆立の水分をキッチンペーパーで軽くふき取りバットに並べます。両面に塩コショウをします。塩によって、さらに帆立に水気が出てきたらそれもふき取ります。

No1帆立に衣をつける

帆立に小麦粉、溶き卵(少しだけオリーブオイルを混ぜる)、パン粉の順につけます。
※揚げるまでに時間がかかる場合は、帆立は冷蔵庫で保管してください。

No1帆立に衣をつける

帆立に小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけます。

No1帆立を揚げる

170度の油で衣がきつね色になるまで揚げる。

ホタテレシピのトップへ

ホタテレシピ2
ホタテバター
ホタテ玉冷または片貝 好きなだけ
お酒 少々
バター 適量
醤油 適量
作り方

No1帆立を解凍する

帆立を解凍する。

No1帆立を焼く

帆立片貝はそのまま、
帆立玉冷の場合はアルミホイルなどに乗せて、そのうえにバターを乗せ、軽くお酒を振りトースターまたは魚焼きグリルに入れる。
(お酒はなくてもOK。お子様が食べるときはなしで。)

No1醤油をたらして完成!

トースターの出力に合わせて帆立の様子を見ながら焼いていき、仕上げに醤油をたらして完成!
※1200wの場合は6〜7分程度が目安 刺身用なので、半生でも食べられます。

ホタテレシピのトップへ

ホタテレシピ3
シーフードマリネサラダ
ホタテ玉冷 好きなだけ
いくら 好きなだけ
タコ 好きなだけ
サーモン 好きなだけ
★オリーブオイル 大さじ1杯半
★穀物酢 大さじ1杯半
★砂糖 小さじ2
★塩コショウ 各ひとつまみ
スライスレモン 適量
レタス 少々
かいわれ 適量
作り方

No1ドレッシングを用意する

★印を混ぜてマリネドレッシングを作る。
または市販のマリネドレッシングでもOK。

No1具材をマリネ液につける

いくら以外の海鮮の具材をスライスやぶつ切りなど好みの大きさに切ってバットに並べドレッシングをかける。その上にスライスレモンを散らして、ラップをし、冷蔵庫で20分程度置く。

No1サラダに盛り付ける

レタスやかいわれ、このほか好みの野菜を器に盛り、その上にマリネした海鮮を乗せて、いくらを散らして完成。

ホタテレシピのトップへ

うにレシピ1
生うにのクリームパスタ
塩水うに 好きなだけ
オリーブオイル 大さじ1
パスタ 80g
生クリーム(乳脂肪分35%以上) 100cc
トマトペースト 小さじ1
にんにく(みじん切り) 小1/2かけ
白ワイン 50cc
パセリのみじん切り 少々
塩こしょう 少々
作り方

No1パスタを茹で始める

塩を入れたたっぷりのお湯でパスタを表示茹で時間の1分ほど前の時間にセットし茹で始める。

No1ソースをつくる

冷たいフライパンにオリーブオイルとにんにくのみじん切りをいれ、火にかける。
温まってきたらにんにくが焦げないように注意し、そこへ白ワインを入れて、火を強める。

ソースをつくる

トマトペーストとパセリを入れて少し煮詰める。

No1ソースをつくる

生クリームを入れて、フライパンをゆすりながらまた少し煮詰める。塩コショウで、味を調える。

No1うにをソースにほぐす

ソースにうにを加える。※このあと、煮詰めたり火を通しすぎないように注意。パスタの茹で時間まで時間がかかるようならうにはパスタの茹で時間が来る直前に入れる。

No1ソースと絡めて完成

茹であがったパスタをうにのクリームソースに絡めて出来上がり。新鮮なうにだからこそのシンプルレシピ。

うにレシピのトップへ

うにレシピ2
生うにの和風バター醤油パスタ
塩水うに 大さじ3
パスタ 80g
オリーブオイル 大さじ1
バター 小さじ1
醤油 少々
昆布茶 ひとつまみ
塩こしょう 少々
小ねぎ 適量
大葉(千切り) 1枚分
海苔 適量
作り方

No1パスタを茹で始める

塩を入れたたっぷりのお湯でパスタを表示茹で時間の1分ほど前の時間にセットし茹で始める。

No1ソースを準備する

フライパンにオリーブオイルとバターを入れ熱し、弱火の状態でみりんと醤油を入れて軽く煮詰める。

パスタと和える

パスタの茹であがり直前に小ねぎとうにを入れ、水気を切ったパスタを入れてソースと絡める。昆布茶と塩コショウで味を調える。
※うにに火が入り過ぎないように注意。

器に盛りつける

仕上げに海苔と大葉を乗せて完成。

うにレシピのトップへ

うにレシピ3
生うにとイカのどんぶり
塩水うに 好きなだけ
イカの刺身 好きなだけ
とろろ 好きなだけ
大葉 一枚
ごはん 一人前
すし酢  
ガリ(お好みで)  
醤油  
作り方

No1寿司飯をつくる

市販のすし酢で寿司飯を作り、丼に盛る。
お好みで刻んだガリも混ぜる。

No1具を盛り付ける

ご飯の上に、とろろ、イカの刺身、うにを乗せ、大場と卵黄を乗せる。※とろろはねっとりした大和芋でも、歯切れのいい山芋でもお好きなものでOK。

うにレシピのトップへ

うにレシピ4
焼きうに
塩水うに 大さじ3杯程度
卵液 1/2個分
醤油 少々
作り方

No1卵を溶く

卵を溶き、醤油を少々入れて混ぜておく。

No1卵液と絡めて焼く。

卵液と生うにを絡めて、耐熱容器に入れ、トースターで焼いていく。

うにレシピのトップへ

うにレシピ5
生うにのわさびおろし添え
塩水うに 好きなだけ
大根 適量
わさび 少々
少々
作り方

No1大根おろしを用意する

大根をすりおろし、軽く水気を切る。わさびを少量混ぜ合わせる。塩水うにはざるに揚げて水を切る。

No1器に盛る

器に大葉を敷き、1の大根おろしをいれ、その上にうにを乗せる。うにに少量の塩を振りかけて完成。

うにレシピのトップへ

うにレシピ6
うにアボカド
塩水うに 大さじ2〜3
アボカド 1/4個
レモン汁 適量
醤油 少々
わさび 少々
作り方

No1アボカドをカットする

アボカドは1/4にしたものをさらに乱切りしておく。
レモン汁を軽くふりかけておく。

No1うにと和える

生うにとアボカドをボールなどで和えて、醤油とわさびを少々入れて混ぜる。
冷蔵庫で冷やし、器に盛り付ければ完成。

うにレシピのトップへ

毛ガニレシピ1
毛ガニの味噌汁
毛ガニの殻
(身を取った後の殻。
蟹味噌があるとより良い)
お椀2杯分程度
だしの素 小さじ1/2
大さじ1
醤油 少々
味噌 大さじ3〜お好みで
長ネギ(斜め切り) 少々
作り方

No1鍋にお湯を沸かす

鍋にお湯600ccを沸かして、沸騰したら、だしの素と毛ガニの殻を入れる。(味噌がついていた部分や、活毛蟹の殻を使うとさらに美味しい!)
灰汁を取る。

No1調味する

酒とと味噌(お好みで調節)を入れて、
蟹味噌があればさらにここで加えても。
風味付けの醤油をひとたらしする。

No1ネギを入れて仕上げる

斜め切りにしたネギを入れてさっと火を通したら完成。
風味付けの醤油をひとたらしする。

毛ガニレシピのトップへ

毛ガニレシピ2
毛がにの炊き込みご飯
毛ガニ 好きなだけ
2合
★ほんだしの素 小さじ1
★酒 大さじ1
★みりん 小さじ1
★醤油 大さじ2
★塩 ひとつまみ
作り方

No1米を研ぐ

米を研いで、炊飯器にいれ、調味料★をすべて入れたあと、既定量の線まで水を入れる。

No1蟹の殻を入れる

炊飯器の米の上に、蟹身や殻を入れる。
(胴の部分がおすすめ。炊くと身がほろほろと取れやすくなる。殻を使うとき、気になったら食材用タワシなどで少し表面を洗ってから使うと良い。)

No1炊飯する

炊飯器の普通モードで炊く。
炊き上がったら、蟹の身をほぐし殻を取り除いてから混ぜ合わせれば完成!

毛ガニレシピのトップへ

毛ガニレシピ3
甲羅酒
毛ガニの甲羅 好きなだけ
日本酒 適量
作り方

No1網を用意する

コンロや七輪に網をセットし、蟹味噌を少し残した甲羅をおく。
(食べきった甲羅でもいいが、味噌を少しお酒に溶くとさらに美味しい)

No1日本酒をいれる

日本酒を入れて火にかける。
火加減に注意し、酒が温まったらOK。
※日本酒は生ではないものを。

毛ガニレシピのトップへ

かにみそレシピ1
かにの濃厚クリームパスタ(1人前)
かにみそ 小さじ2
パスタ 80g
生クリーム(35%以上) 100cc
トマトペースト
(6倍濃縮)
小さじ2
蟹ほぐし身 お好みで
しめじ 1/3パック
オリーブオイル 大さじ1
バター

小さじ1

にんにく 1/2片
白ワイン 少々
作り方

No1パスタを茹ではじめる

塩を入れたたっぷりのお湯でパスタを表示茹で時間の1分ほど前の時間にセットし茹で始める。

No1ソースをつくる

フライパンにオリーブオイルとバター、包丁の背でつぶしたニンニクを入れて弱火にかける。
ニンニクの香りがたってきたら、とめじを入れ炒めて、トマトペーストと白ワインを入れる。

No1ソースを仕上げる

さらに、生クリーム、かにみそ、あれば蟹身を入れ塩コショウで調味する。
もし、生クリームが煮詰まってしまったら、パスタの茹で汁で調整する。

No1パスタと絡める

ソースができたら、火を止めて、フライパンの中へ茹で上がったパスタを入れて絡めて完成。
皿に盛りつけて、お好みで、ベビーリーフやパセリを散らし、軽くバージンオリーブオイルや黒コショウを振ってもOK。

毛ガニレシピのトップへ

かにみそレシピ2
かにみそポテトグラタン
かにみそ 小さじ2〜お好みで
簡単ホワイトソース 200cc
じゃがいも

中2個

とろけるチーズ 2枚
マヨネーズ 適量
パン粉 適量
パセリ お好みで
作り方

No1簡単ホワイトソースを作る

市販品のホワイトソースを使ってもOK。
簡単ホワイトソースを作る場合は、【小麦粉大さじ2、バター大さじ1、牛乳250cc、コンソメ固形1個、塩コショウ少々】をすべて鍋に入れて、耐熱の泡立て器かフォークで常に混ぜながら中火にかけていくとできます。
これで出来上がり量200ccのホワイトソースが完成。

No1じゃがいもを切る

じゃがいもは、皮を剥いて、厚さ5mm程度のスライスにし、水にさらす。
じゃがいもを水にさらして居る間に、ホワイトソースにかにみそを混ぜておく。
水からあげたじゃがいもを耐熱皿に並べて、ラップを軽くかけて、レンジで加熱する。100gにつき2分程度が目安。

No1グラタン皿に並べて焼く

グラタン皿(その他耐熱皿)に、ポテト→ホワイトソース→ポテト→ホワイトソースの順に並べていき、上にチーズをちぎって乗せ、マヨネーズ、パン粉をかける。
あれば蟹身やブロッコリーなどを一緒に入れてもOK!
トースターで焼き目が付けば出来上がり。

毛ガニレシピのトップへ

かにみそレシピ2
かにみそマヨディップ
かにみそ お好みで
マヨネーズ 適量
七味

適量

牛乳 適量(無くても可)
好きな野菜 適量
   
   
作り方

No1野菜スティックを用意する

好きな野菜(大根、きゅうり、にんじん、セロリなど)を用意する。
スティック状に切り、氷水で冷やす。

No1ディップを作る

マヨネーズに好みで牛乳を少々入れて、伸ばす。
かにみそ、七味を混ぜる。
あとは野菜をつけて食べるだけ。

毛ガニレシピのトップへ

ボタンエビレシピ1
焼きボタンエビ
超特大ボタンエビ 好きなだけ
少々
好みでカボスなど  
   
作り方

No1エビを解凍する

食べる分だけ、エビを流水解凍し、完全に解凍できる手前あたりで、エビに塩を振る。

No1エビを焼く

魚焼きグリルやトースター、七輪などで焼く。
魚焼きグリルなど、火との感覚で焦げやすいときはアルミホイルなどをかけて調整する。
生で食べられるエビなので、半生程度がおすすめの食べ頃。
そのままでも甘いけれど、好みで醤油やカボスなどをつけて食べてもOK。

毛ガニレシピのトップへ

ボタンエビレシピ2
エビの味噌汁(3人前)
超特大ボタンエビ
の頭や殻
3尾分〜お好みで
3カップ(600cc)
本だし(顆粒)

小さじ3

1/4カップ(50cc)
味噌 大さじ3〜適量
万能ネギ(小口切り) 適量
豆腐 1/2丁(150〜200g)
作り方

No1エビのだし汁を取る

水、本だし、酒を鍋に入れて、沸騰させたら、エビの頭や殻を入れて煮立たせて灰汁を取りながら5分ほど煮る。
時間があるなら、火を止めてからしばらく置いておくと、さらに濃い出汁が出ます。

No1みそを入れて仕上げる

エビのだし汁に豆腐とネギを入れて、一度煮立たせたら、火を止めて、みそを溶きます。
(味噌によって、味加減は調整してください。)

ボタンエビレシピのトップへ

ページ
トップへ
カートボタンへ戻る